最近忙しくて日記書いてなくてすみませんm(__)m
てか、見てくれてる人いるのか!?
まぁ、どうでもいいか。
さて、今日は競馬の祭典ダービーでした。
結果はご存知の通り、皐月賞馬
メイショウサムソンが力で
アドマイヤメインをねじ伏せ2冠達成。
着差はクビ差だったものの、最後は追うことなく余力を残したままの1着、完勝でした。
2歳時、いやスプリングS終了時点でこの馬が2冠馬になるなんていったい何人の人が予想したでしょうか。
きさらぎ賞2着の後から急激に成長したのでしょう。
父
オペラハウスは
テイエムオペラオーのようにたまに大物を出してきますね。
成長力ある血統ですし、むしろ夏を越してからがメイショウサムソンの本領発揮だと思います。
普通に考えて3冠濃厚じゃないでしょうか。
2年連続で3冠馬誕生の瞬間が見られるかもしれません。
2着のアドマイヤメインはやはり能力高い馬でした。
青葉賞で見せたあの強さは本物でしたね。
ヨシトミ騎手も上手く乗ったと思いますが、もうちょっと離して逃げてたら勝ててたんじゃないかなと思います。
ちょうど青葉賞のようなレースがこの馬の真骨頂でしょう。
淀みのないペースで逃げて、直線二の脚を繰り出す。
サイレンスズカタイプの馬だと思います。
3着
ドリームパスポート。
まさに去年の
シックスセンスのような馬ですね。
でも、今日のメンバー中最速の上がりを出しているように末脚は世代トップクラス。
2000m前後の重賞ならこれからも楽しみです。
4着
マルカシェンク!
いやー、よく頑張りました。
キレが殺される馬場、スタートが出遅れ気味、そして直線では前がごちゃついたりとスムーズなレースが出来ないでの4着は立派だと思います。
てか、正直惨敗も覚悟しましたから・・・。
本当に自分この馬好きな馬で、新馬戦の記念単勝馬券も持ってるくらいなんですよ。
なので、京都2歳Sを快勝し、クラシックでの活躍を期待していたのにまさかの骨折。
あの時は本当に瀬戸口を恨みました。
意味不明のローテーション、結局は自分がリーディングトレーナーになりたいだけかよと。
当初は皐月賞に間に合うとの情報もあったが復帰が長引く。
ダービー出走も危ういと思っていたので、よく4着と頑張ってくれました。
これからもまだ成長する余地はあるでしょうし、秋にはぜひG1勝ちの勲章を手に入れてもらいたいです。
「早熟」と言っていたやつらを見返してやれ!シェンク!
5着
ロジック。
正直1番びっくりした。
武豊が「1600でも長いんじゃないかな」って言ってたのに(^^;
1600のNHKマイル勝っちゃうし、2400でも5着。
この馬の評価を改めなきゃいけませんね。
6着
アペリティフ。
うん、この馬もよく頑張りました!
明らかに格下と思ってたけど、このメンバー相手に6着なら立派です。
ストラタジェムみたいな馬になるのかなぁってちょっと思いました。
7着
アドマイヤムーン。
うーん、もうちょっとやれると思ったのですが位置取りでしょうね。
内につっこんでも開かなかったのが痛かった。
強い馬だとは思うので、秋に期待(天皇賞とか)。
8着
フサイチリシャール。
見せ場は作ったし、よく頑張ったと思います。
とりあえずあなたはゆっくり休んでください。
走りすぎです。
9着
トーホウアラン。
もうちょっとやれるかなぁと思ったけど、残念でした。
11着
フサイチジャンク。
まぁ、重賞未勝利馬だし仕方ないですね。
掲示板に載った馬はみんな重賞勝ち馬、重賞未勝利馬にはやはりダービーは厳しいかな。
といっても、同オーナーのフサイチコンコルドの例があるから期待しましたが。
とりあえず、タイガーカフェにはならないでほしいです。
12着
エイシンテンリュー。
道中最後方にいた時点でおしまい。
13着
パッシングマーク。
うーん、ノーコメントで。
14着
ジャリスコライト。
やっぱり距離なんですかね〜。
期待してるし、強い馬だと思うんですが・・・。
15着
スーパーホーネット。
朝日杯2着馬が最低人気とは・・・。
16着
トップオブツヨシ。
最後の直線入り口でアドマイヤメインに競りかけにいったのはよかったけど、いかんせん能力が足りなかったですね。
17着
ナイアガラ。
秋はダート路線かな?
競走中止
ヴィクトリーラン。
前走後、馬運車で運ばれてたみたいだけど、やっぱりどっか悪かったんじゃないのかなぁ〜。
そんな状態でもしダービー出してたら調教師には失望ですね。
まぁ、とまり方とか見てる限りじゃたいした怪我ではなさそうなのでよかったです。
とにかく、今年のダービーはメイショウサムソンが強いレースをした、その一言に尽きます。
3冠馬目指して、また秋に強い姿を見れることを期待してます。

(清き1票をお願いします!)